5月16日は、「旅の日」です。
なぜ5月16日が
「旅の日」なのかというと、
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)に
松尾芭蕉が「奥の細道」の
旅へ旅立ったことが由来となっています。
「旅の日」については
日本旅のペンクラブ(旅ペン)によって
1988年に制定されました。
日本旅のペンクラブによると旅の日は
「せわしない現代生活の中で
【旅の心】を大切にし、
旅のあり方を考え直す日」
としています。
日本旅のペンクラブという団体は、
旅を愛する作家などによって
結成された団体であり、
旅の文化の向上を目指すとともに、
自然環境保護や地域活性化に向けて、
様々な活動を行っている団体です。
社会人になってしまうと
なかなか連休を取ることもできないので、
旅行へ行く機会も少ないですよね。
ましてや、コロナ過で
外出しにくいのが現状です。
しかし今回の
「旅の日」をきっかけにして
コロナ過が過ぎたら、
ちょっとした旅行を計画し
行ってみるのも いいかもしれませんね。