こんにちは現場監督の鈴村です。
もう2月も中旬ですね。年々時が過ぎるのが本当に早く感じます。
時間の経過は色々な事象を伴って訪れます。子供の成長や時々のイベントなど楽しいこともあれば、年をとる(老い)などあまり嬉しくないこともありますよね。
もちろん、住宅も年をとります。経年劣化とよくいわれますが、年数を重ねていくとメンテナンスを必要とする箇所が必ずあります。
また、自然素材などは時間とともに味わいを増していく経年美化なんて言われたりもします。ただ、適切なお手入れ等を必要としますので、何もしないというのは少し違います。どこかでその辺もブログにしていきたいと思っています。
先日は、メンテナンスとは少し違いますが、経年劣化による洗面台のホースからの漏水があり、ホース周りの交換のご依頼を頂きましたので工事にご訪問させて頂きました。

部材の関係上水栓のヘッドから一式交換となりますので、まずは配管を取り外します。

そして洗面台本体を取り外してから順番に部材を取り外していきます。

交換する部材を取り付けて、洗面台を元の位置に戻して配管をつなぎ直します。

最後に水を貯めて流したりしながら接続部等からの漏水がないかを確認します。

最後に掃除をし、お施主様へご挨拶をして終了です。
こういった経年によるメンテナンスは色々あり、定期点検の際にもご相談を頂いております。小さな工事から大きな工事まで対応させて頂いておりますので、何かお困り事がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
それではまた。
フレンズホーム㈱ https://friendshome.jp/