エアコンの掃除してますか。

ゆうたろう日記です。

猛暑が続きてます、

エアコンをかけないと暑すぎる。

と思っています。

 

 

すでに毎日エアコンをフル稼働させていると

いうご家庭も多いのではないでしょうか。

 

いろいろな記事や、本、自分の電気使用量など、いろいろな角度から、

見たり、調べた結論からご報告しますと、

「快適に過ごせる時間が早くくる、だから、コストが安くなる」

です。

カテエネさんの記事に描かれていましたので、そちらもお読みください。

 

今回使用する実験機器エアコン(三菱電機 MSZ-GV5618S/2018年製造)
・冷房能力(冷房面積の目安:LDK15~23畳程度)
・定格能力:5.6kW
・定格消費電力:2.38kW
・風向:上下自動
・風量:自動今回使用する実験住宅30.96m²(19.1畳)のLDK今回の実験環境・外気条件は、温度35℃、湿度50%とする。
・エアコンは8時間連続運転する。
・設定温度は、26℃にて運転して実験。
・室内温度は、床上75cmにおける室内5点の平均値とする。
・室内湿度は、床上75cmにおける室内2点の平均値とする。

point1Graph2.jpg

 

きれいなフィルターの場合

設定温度の到達する時間

約47.7分

 

汚れたフィルターの場合

設定温度の到達する時間

未到達に上のグラフはなっています。

 

消費電力の表

point3Graph1.jpg

上の表を見ると、掃除していないフィルターの場合は、8時間動かしていても

26℃にはなっていないため、電気使用量の計算はできていないのですが、時間がたてば、

フィルターをきれいにした方が、よくなるとは思います。

又、運転開始時は、きれいなフィルターの場合は消費電力が多くなっています。

その分、快適な温度になるもの早いです。

エアコンのパフォーマンスをより、効率をするために、掃除はした方がよいと考えます。

 

当社もエアコンの掃除工事もしておりますが

 

フィルターの場合は自分でもできます。

一度、説明書など見ていていただくと

掃除のやり方が載っています。

 

電気消費を抑えるエコな活動、試してみてください。

ゆうたろう日記でした。