注文住宅とは?自由設計とは?

広告をチェックしていると、「自由設計」「フリープラン」「注文住宅」などさまざまな言葉を目にします。

「自由設計」は多くの場合、建築条件付きの土地とそこに建てる家のモデルプランが用意されていて、間取りの変更はできるものの、キッチンやバスなどの設備や、内装材・外装材などの仕様は自由に選択できないことが主流です。

「注文住宅」はほとんどの場合、土地の売買と、建築の請負とに条件がない別物として取り扱われ、間取り、設備、仕様をすべて自由に決められる家づくりのことを指しています。

注文住宅のメリットデメリット

ひと口に注文住宅といっても、種類があることは意外と知られていません。
注文住宅は、「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」の2つの種類に分類できます。

フルオーダー住宅は、使用する木材や断熱材、窓の種類といった仕様から、新築に関わるすべての項目について、依頼者が指定して計画する住宅のことをいいます。

この場合、自由度は高い反面、かなりの建築知識が必要です。加えて、フルオーダー住宅の場合は、圧倒的に手間がかかります。
しかし、完全に自分好みの、世界にひとつだけの住宅になるという点は最大のメリットといえます。また、フルオーダー住宅は完成までにある程度の時間を要するため、資金も時間も豊富にある、最高品質を求める人向けの建築方法といえるでしょう。

次に、セミオーダー住宅は基本的な仕様があらかじめ決まっています。

すべてを依頼者が決定するフルオーダー住宅に対し、セミオーダー住宅は風呂や洗面台、トイレ、キッチンなどの住宅設備の色、外壁の色などを依頼者が決めるものとなります。

もちろん、セミオーダー住宅であっても間取りは依頼者が決めることができ、必要に応じて設備のグレードアップ・グレードダウンは可能です。

フルオーダー住宅はかなりの建築知識と豊富な資金が必要であることから、注文住宅ではセミオーダー住宅を選択する人が圧倒的に多いといわれています。

注文住宅は希望を形にすることができるため、間取りや外観、仕様といったすべての事柄において自由度が高いといえるでしょう。

部屋の間取りや広さ、キッチンの設備、高い耐震性など、住宅を新築するときにはたくさんの希望があるものです。これらの希望に関しては、よほどの無茶をいわなければ予算が許す限り実現可能といえます。

収納上手な家

さて、そんな注文住宅ですが、フレンズホームでは「収納上手な家」としてプランを用意しています。

せっかく家を建てるのですから、これをきっかけにずっときれいな暮らしをしたいですよね。

最近はテレビなどでもメジャーになってきましたが、「片付く家」にはルールがあり、その基本的なルールを生かしながら、お客様だけのルールを適用します。

「必要な場所に必要な収納を」注文住宅だからこそ叶う、あなただけのカスタマイズ住宅が可能です。

女子力高めの家

「せっかく家を建てたのに、家族が協力してくれなくて毎日怒ってばかり」

理想のお母さんになりたかったのに、これでは本末転倒ですよね。

最近はやりの「家事らく住宅」をフレンズホームでは「女子力の家」と呼んでいます。

イケアや無印良品の収納システムをあらかじめ設置して、隙間のない収納にすると、いつでも家をキレイに出来そう。

注文住宅ではこんな希望も叶うのです!!

プラン作成の進め方

建物の大きさを決めましょう